忍者ブログ

管理人の努々NOTE BOOK

Home > 未選択

ゆくとしくるとし

今年もあと少しで終わりじゃのぅ。
当サイトにいらっしゃっている閲覧者様方はいかがお過ごしだろうか。
来年はいいニュース目白押しな年になるといいねぇ(*´ω`*)旦

と、いうわけで皆さま今年も見に来て下さり有難う御座いました!
来年も是非お暇つぶしにいらして下さいませ☆
一人でも多くの方々が今年よりも幸せな毎日を過ごせますように
お祈り申し上げます(*´人`*)

っと思ったらメリクリ過ぎてらぁ!!
クリスマスケーキはしっかり食ったぜ!
しっかり年末商戦の肥やしになってる管理人ですw

それでは皆様、よいお年を☆




さーて、来年一発目の創作は何にするかのぅ

拍手

PR

刀剣乱舞おんらいん、ぷれいにっき

グレー審神者がお送りしております
かぼちゃイベント結果、以下参照。

博多藤四郎
浦島虎徹
山姥切長義
山伏国広
一期一振
浦島虎徹
膝丸
乱藤四郎
陸奥守吉行
八丁念仏
秋田藤四郎
同田貫正国
小烏丸
小烏丸
一期一振
南泉一文字
蜂須賀虎徹
膝丸
巴形薙刀
五虎退
へし切長谷部
一期一振
亀甲貞宗
蜂須賀虎徹
不動行光
江雪左文字
太郎太刀
愛染国俊
鶯丸
鶴丸国永
長曽祢虎徹
へし切長谷部
鶯丸
次郎太刀
小夜左文字
次郎太刀
乱藤四郎
一期一振
千子村正
篭手切江
浦島虎徹
静形薙刀
今剣
数珠丸恒次
人間無骨
千代金丸
獅子王
鶯丸
秋田藤四郎
南泉一文字
山伏国広
鳴狐
今剣
謙信景光
ソハヤノツルキ
千子村正
鶴丸国永
次郎太刀
鯰尾藤四郎
小豆長光
大包平
太鼓鐘貞宗
鶯丸
博多藤四郎
太鼓鐘貞宗
明石国行
一期一振
静形薙刀
小狐丸
和泉守兼定
大包平
秋田藤四郎
鯰尾藤四郎
大包平
巴形薙刀
雲生

石切丸
亀甲貞宗
山姥切国広
膝丸
堀川国広
秋田藤四郎
八丁念仏
小夜左文字
加州清光
乱藤四郎
明石国行
獅子王
後藤藤四郎
五虎退
御手杵
静形薙刀……100


蜂須賀虎徹
加州清光
薬研藤四郎
山姥切国広
太郎太刀
にっかり青江
同田貫正国
人間無骨
信濃藤四郎
太郎太刀
千子村正
御手杵



現在112シート目だけど、シートイベントは
相変わらず良いドロップ率してんね!(*´∀`*)♪
人間無骨三振り欲しいので時間が許す限り捲ろうかな。
レア刀剣で長義が真っ先に来たのは想定外だったなぁ……
テメェは呼んでねェ的な意味で(オイ

同田貫の次に人間無骨が来たのにはワシ超にっこりv
来ると思ったら来たぜ。嬉しいぜ。



さてさて、新刀剣男士「雲生」だが……

いやおまえまた太刀かよいい加減にしろよ。  以上。←
育てるのは後になるね。ぶっちゃけまだいらない子ですね。
希少な来派の明石を育てる時に
並行して育てましょうかねどっこいしょー(重い腰

だって大変なんだもの。
太刀極のカンストへの難しさと言ったら……!
そもそもお気に入りが少ないが故の弊害なんですけどね。
それもあって大して好きでもない刀剣を強制的にイベント戦闘に参加させなければならないシートイベントは個人的によろしくてよ!
明石国行とかこういう時でもないと戦闘メンバーに組み込まないもの!



まぁ大体が大太刀主体で攻略してるんだけどね!


祢々切丸を早く極にさせてください主戦力なんですまじでお願いします
大太刀もっと増えたら次郎太刀と蛍丸は左遷予定です。
え?石切丸?当本丸では扱っておりません←
好きな大太刀が祢々切丸しかいねェ。希少な刀種を色物で埋めるなとあれほど(ry

だ が 槍 は ゆ る す !!!(ご都合主義

前者はボイスが耳触りなのが理由で、後者はビジュアルが圧倒的な理由。
ショタ地雷が故に殺意が湧くからだ(←ブレない管理人

拍手

ヲタクの台風に対する変態染みた強さに元気が出るw

コスプレとかコラ画像で台風をおもちゃにする人間ド変態すぎない?(←誉め言葉


さて、皆さん今年の夏をどうお過ごしであろうか。
俺は日々息抜きの間にちょびちょび打ってる読み物がある程度まとまった時に支部に投下する日々を送っております
最近では鬼滅の刃の宇髄天元に焦点を絞った夢小説かな。
数日前に支部へ投稿しちまったぜ。





創作裏話。

書き手である俺自身の最推しは
スターオーシャン3のクリフ・フィッターだ。
これは俺が死んでも揺るがぬ。余所見の仕様がない、クリフ以外勝たん、不変、絶対領域、好きとか愛してるの次元ではない、あかん、これ以上は終わらなくなるので自重する(毎度の事

よって、別段宇髄天元推しではないにも拘らず思いついてしまったなら創作してしまえとなってしまったのでポチポチ創作。
夢関連は前作の呪術もコナンもオッサン受好きによる気晴らしだから基本完結もしねぇのよ!
しかし毎回この流れも読み手に対していいかげんアレだなと思ったので
時系列飛ばしで短編総合みたいな話の展開なら
未完でもキリよく締めくくれるかなと模索。

そんなワケで宇髄天元についてめっちゃ考察した結果。
色々ヤベェ可能性に気付きまくってしまったわ

一番は毒耐性ね
これ下手したら太陽克服できる鬼になれる可能性一番高いの宇髄一族じゃね?って思うんだよ。
あと目の色、継国縁壱と完全一致してる
え?あのバケモノ(←酷い言い草)と一致?もしかして超遠縁だったりする?
継国家って戦国よりもっと前の時代で宇髄家と交わってる血筋だったりする?
そんで忍は息を潜めたり息を殺したりで全集中とは対極の呼吸法の達人。
中でも宇髄は仮死状態に見せかけられるほどの境地に至っている。
更には驚異の身体能力と空間識覚能力。え、もうこれ透き通る世界の拡張版じゃないスか。全盲でも問題ないレベルまで極めてますやん。
この実力で痣者になったら継国縁壱に一番近い実力者って間違いなく宇髄天元なのでは?
つくづく日の呼吸を学べないのが鬼殺隊組織の致命的欠陥だと思えましたわ……;






拍手返信☆ミ
>何年も前からちょくちょくお話読ませていただいてます。テイルズとHPがずっとア……
長く訪問下さり有難う御座います!
針滴夢、読み返しに来てくださって嬉しいです。
こういったコメントを頂く度に創作しておいて良かったなぁって思えます
時が経てば経つほど感慨が深まっていきますね、本当に有難いです。
テイルズも気に入って頂けているようでとても嬉しいです
小説の更新は予定しておりませんが、フレンの兄漫画に関しては私自身もまだ描きたいネタが多くあり下書き段階で止まっているものが多いので、ある日ひょいっと更新していたら是非見に来て下さい(*´v`*)
こちらこそ有難う御座います!
またいつでものんびりしにいらして下さい☆ 旦(*°∀°*)ノシ



時折ぱちぱち下さっている方々も有難う御座います。

スマホでも快適に閲覧できるよう改装したいなぁと思ってるんだけど忍者サーバーの広告やべーぐらい邪魔になるんだよね……
アレで閲覧するぐらいならPCブラウザのが100倍マシってレベルだから凄く悩ましい。

拍手

鬼丸鍛刀チャレンジ



30回目ですんなり来たぜオイ……今回は確率甘めなのかな

拍手

推しの子 2期op

ファーwwwwwwファタール難すぎんかコレェ!
久々に一回で歌えない曲にぶち当たったわ!
adoの「唱」より難しい
音程いじらないと歌えないの悔っしいなぁ……!


のど仏が来い。←


つかイントロからぶち込み過ぎでしょwwwwwww
ってなワケで好きな曲調だから鬼リピしまくってる(*´ω`*)♪





今年の夏はマジで暑いね!エアコン買い替えといてよかった;
24時間フル稼働だよ、空調管理は動物飼ってるから必然だが。
お陰で電気代値上がりキツイわー



昨今の日本の政治マジで死に体だよね
お隣ほどではないけど基本自国を厳しい目で見てる人たちは
系統は違えど腐り切ってることは変わりないって判断だよ。

全部が順調にダメになりつつある
税金メガネって言われても仕方ない所業だもの、ホントやめてほしい
国民全体を思い切って手取り二倍にしろ。
そうすりゃ物価高も気にならんわ(極論
吸い上げる前に余計な政策を廃止していけばいいものを……
学生の頃は気にしないでも生きていけたけど
社会人になると嫌でも政治に詳しくなるから心の健康によくない。
政治に関わると確実に老ける(;´Д`)



さて、最近の創作状況だが
リアルが創作してる場合じゃねぇ状態になってるので
のんびりできるのはまだまだ先になるかな。

今一番気になってるのは
2025年7月の聞くからにヤバすぎる予言だよね
オカルト的な意味で。
前例があるのは信憑性が増す、大震災を当てたのは素直に凄い。
半島地震も予言当ててたらマジ正座でご清聴状態に陥ってたわ

俺も予知夢の経験は少なからずあったから
今思えば夢日記付けとけばよかったなって思ってる
思うだけで今後もつけたりはしないと思うが。
気になる夢見たら忘れないように起きてすぐに何度も思い返して記憶に焼き付けてるからね。





余談:


俺も夢に竜が出てきた事なら何度かあるよ。
一番印象的だったのはバカ高くて分厚い外壁の向こう側からでも見上げられるほどドでかい龍のお頭があって(印象は荘厳)、その龍の口からダムの全開放時の放水かよってレベルの水量の滝ができてて(兎に角龍の頭の大きさと滝の規模がすんごいのよ、圧巻どころじゃないのよ)、それを見上げる俺は呑気に坂道をジョギングしててめっちゃ陽気で天気も雲一つない快晴、滝の轟音で五月蠅いはずなのに外壁の向こう側以外は田舎っぽくて緑も多くてスゲー長閑で向かう先になだらかな丘がある。
坂を駆け上がる道はゆるやか~に蛇行してた。丘の頂上にはなにもなかったような気がする。坂道の隣が高い外壁で龍のお頭と滝が見えた。
「絶景かな絶景かな!」って見上げながら坂をのんびり上がってたわ……

なんつーの?壁一枚隔てた向こう側はとんでもねーコトになってんのに自分がいる側は超平穏というか、対岸の火事?他人事?第三者視点?
龍の頭と滝に対してはそんな感覚があったな。
不安とか恐怖とか無く、ただただその規模の大きさに感心してるというか。
絶対的安全が確約された場所っていう大前提の下そこにいるという感じ。
ジョギングしてることに気付いた段階で「あーこれ夢だな」って分かってたから思う存分そのとんでもねー光景を堪能してたんだけど、滝の音とか全然五月蠅いと思わなかったなー。今でも鮮明に思い出せる光景。
高い外壁越しでも滝の水気は感じた。事細かに覚えてる。ジョギング用の服装で左腕に時計もしてた。
通りがかった住宅の形もよく覚えてる。とりあえず日本の物ではなかったな 笑
不思議なもんで、ジョギングする足は止まらなかった。
丘の上に辿り着く前に目を覚ましたよ

拍手