じじい審神者でのんびりプレイLv130で54日メェ~~
ニューフェイスはなし。そんで
白山吉光二本目ドロップ
おっしゃ、イベ終了まで落とせる分だけ落とすぜ
白山ひと振り目は現在Lv85。多分今日中にカンストするんじゃねーかな
その間に全部の刀剣をドロップし終えて無事コンプリートだぜ。
蜻蛉切もっと落ちて欲しい、乱舞レベル6まで上げたい
蜻蛉切が極になって帰ってきたぞい★
次の極予定は博多~博多藤四郎~(←停車駅調
その次が同田貫予定。
で、身に覚えが無いんだが俺はいつの間にやら
蜻蛉切のもみあげを引っ張る審神者になってたらしい
システム仕様ながら勝手をされて 甚 だ 遺 憾 で あ る ←
なんでじじいが蜻蛉切のもみあげ引っ張るんだよ
もみあげって引っ張るとスゲー痛ェんだぞフザけんな
運営陣のもみあげも全力で引っ張ってやろうかこの野郎
刀剣乱舞運営陣はどういうイメージの審神者を基本にしてんだか。
少なくともじじい審神者ではないわな。
うん、分かってる分かってる。
話変わって主ガチ勢はどいつもこいつもクセがあって面白いね
へし切長谷部、巴形薙刀、亀甲貞宗
この中では断然 巴 形 薙 刀 だわ
一番めんどくさくなさそうって意味で(←判断基準がしょっぱい
初期刀もそういう理由で一番マシな歌仙を選んだからな
ところで現在開催中の千両箱イベントなんだが…
これ博多入れてた方がなんだかんだで小判収集効率良いんよな
蜻蛉より先に博多を極にしとくべきだったかと今更ながらに若干後悔
刀装1だとホント使い辛いんだよね
階層的には71~80が経験値的にも小判的にも良いらしいんだけど
その階層だと桜剥がれるんよな;しかも91~より敵が固くて倒し辛い
一番効率のいい階層がなんだかんだで極周回向きなのは仕様なんかな。
という理由から博多を再度パーティIN。周回は98F固定。
なんだかんだでS勝利が狙い易いのと桜が継続できるのが利点
戦闘多ければ多いほど経験値も稼げるからね
一周するのに時間は掛かってもメリットデカいので
自分は91~98を周回するぜ
しっかし白山、やっぱ刀装3と統率高いのはかなり扱い易いわ
低レベルからちゃっかり誉れ取れる仕様にできるのも育てやすい特徴
あ、思い出したよハルヒに出てくる例のキャラ名、長門有希だ。
はぁ~、しかし極のレベルアップ作業捗らんなぁ
槍のスキル、ランダム三回攻撃だったら最高に良かったんだけど
同じ敵に三回攻撃かぁ、そうなると折角の衝力値が腐るんだが。
折角の極を微妙に残念な仕様にするの止めてほしいよね
太刀の極スキルもそうだけど
遠戦前に先制攻撃できるならせめて全体攻撃にしてほしい
ただでさえ馬が利用できる立地という条件が付くんだからさぁ
それでなくとも手入れに資材が多く必要で遠戦もできないのに
全体攻撃位のメリットがないと積極的に極にしようとは思えん。
という訳で太刀の極化はかなり後回しになるぜ。
大太刀は悩むなぁ、誉れ操作し辛いし機動も遅いからS勝利し辛い
高レベル帯周回しようと思ったらどうしても選択肢から外れるんよな
特に高速槍対策はしておきたいし。
最終的なパーティ編成は高レベル帯を意識した槍中心になる予定
予定は未定。
イベントが遠戦有利だったらまた変えていくけどね。

PR