新しいアニメが始まったので映像技術的な意味で視聴……
したはいいものの、トライガンの方なんだが導入部が
ゼノサーガに出てくるケビン・ウィニコットの
幼少期回想と
完全一致なんだが?
え?パクリ?って思うほど連想させられた
あの始まり方するならむしろゼノサをアニメリメイクして
三作目まで事細かに再現してアニメ放映してほしいわ。
アルスの方は……ああいう物語の始まり方は速攻切るヤツなんだよなぁ。
一応二話目は見てみる予定だけど、多分三話目からは見そうにない予感
女キャラが狙い過ぎなんよなぁ……萎え要素しかない。
トライガンに関しては導入部から速攻で先の展開予測できちゃって
ああいうのはなぁ……お約束だからなぁ……
映像技術の方は……早く筋肉の膨張と関節の躍動を
再現できるようになってほしいの一言に尽きる。
ああいう展開するならマジでゼノサリメイクしてくれよぅ
ゼノサの方が万倍物語面白いんだからさぁ……
エイグスとESをこそ映像技術で格好良く放映してほしい。
そしてケイオスよりジンを目立たせてほしい(どさまぎで主張
ゼノサのラスト、ジンさん死んじゃったの凄い悲しいよぅほんとケイオス自分の力から逃げ続けた罪重いからね!ゼノサいちの最低キャラと認定してますケイオス。
それとは別に、普通にケイシオ好きだけどね。
自分の力から逃げてる要素さえなければ普通に好感持てるキャラだもの
ゼノサ三部作通して、三作目のシオン嫌い言う人多いけど
シオン嫌ってる人はゼノサの物語への理解が浅い印象なんよね
あれほど一生懸命生きてる一人の女性を嫌いと言えるなんてそっちの方がちょっと理解できないわ俺。
ざっくり言うと、シオンの人生マジ波乱万丈なんですわ。
0、幼少期に仲の良かったフェブロニアとの別れ
1、両親を目の前で惨殺される
2、絶望の極致でグノーシスと共鳴、呼び出してまう
3、両親を助けに来なかった兄、ジンとの確執
4、恋人のケビンを目の前で惨殺される
5、フェブロニアの妹たちの生命維持装置を切る決断を迫られる
6、父が犯罪者で兄がその片棒を担いでいた可能性を知る
7、自分と母が実験体であった事実を知る
8、母と同じ病を発症
9、世界中で起こっているグノーシス現象の原因が自分にあったと知る
(実際はケイオスの存在が根本的原因だが)
10、メンタルボロッボロの状態でかつての恋人がテスタメントとして生きていた事を知る
11、仲間たちのフォローのお陰でケビンとの別れをようやく受け入れることが出来た。
12、ヴィルヘルムに痛めつけられても頑として折れなかったのマジでシオンヒロイン。
13、最後の最後で兄まで喪う。シオンの周りは主要人物以外軒並み死んでる。
制作陣のシオンに対する鬼畜っぷりよ……orz
これもある意味愛なのか?
余りにも身近の大切な人たちの凄惨な死を見過ぎでしょこのヒロイン。
ひとり失うだけでも地獄なのに、何回耐えてるのこの子ってなるでしょ。
これだけ酷い過去積み重ねてて捨て鉢になるのも当然だし
自分の死を前にあっさり受け入れちゃうの分かるし
追い詰められすぎてて自己中心的な振る舞いをしてしまうのも当然だし
自分は大丈夫だと言いながら何度倒れてしまっても進もうとするヤケっぷりを発揮するのも分かるし、周りが腫れ物に触るみたいに扱うのも分かるし
それがもどかしくてさみしくてつらくてコスモスにしがみつくのすっごい分かるし
なんならアレンよりジュニアの方がシオンを女性としてかなり大事に扱ってるシーン随所でめっちゃあるしで個人的にエンディングではむしろアレンよりジュニアとくっついてほしかったぐらいだし 笑
上記のアホみたいな地獄駆け抜けてそれでも最終的に大事な事を貫く芯の強さがあるのになんでそんなキャラを嫌いになれるんや……?
設定的にはむしろ製作スタッフにいじめられてるともとれる要素山盛りの不幸娘なのに
三作目であれだけスポット当ててくれたのは本当に感謝感謝なんやで(*´ω`*)
というわけで気になった人は是非ゼノサーガを三部作プレイしてくれたまえよ。
すっごく良い作品なので少しでも多くの人に堪能してほしいです
上で盛大にネタバレしてるけど、それまでの要素を理解しておけば
きっとあなたもシオンの事好きになれると思うんだ。
ケビンもなんだかんだでシオンのことちゃんと大事に思ってるからね。
ちゃんと周りのキャラに愛されてるシオンほんと好き。
……アニメ2本の話をしてたのにいつの間にかゼノサ語りになっとるがな。
